英語

英文間違い探し1

今日、仕事で次のような英文に出会いました。 Every members of the platform have access to the application. この英文の間違いを指摘してください。

翻訳の練習問題4(解答)

設問は次のとおりでした。 He had to earn money at once, and George Braunschmidt, an old friend of his family, had offered to take him into his own business. ポイントは、情報の流れです。挿入句をその順序のとおりに訳すとかっこよくなります。 あ…

翻訳の練習問題4

いまモームの『The fall of Edward Barnard』を使って勉強しているので、そこからの出題が多くなります。 He had to earn money at once, and George Braunschmidt, an old friend of his family, had offered to take him into his own business. ポイント…

肩の日英比較

「肩」は英語で「shoulder」ですよね。では「肩こり」は? 辞書を引くと、「stiff soulders」となっていますが、試しに使ってみたところ、アメリカ人には理解してもらえませんでした。 白人は、日本人と比べると、僧帽筋や三角筋が発達しやすいそうです。だ…

翻訳の練習問題3(解答)

今回の設問のおさらいです。 Her only answer was to throw her arms round his neck and burst into tears. ポイントは、無生物主語と名詞の複数形です。 英語で生物以外の名詞が主語になっている場合は、どうにかして生物を主語にして日本語に訳せないかど…

翻訳の練習問題3

これも、モームの短編に出現する一文です。 Her only answer was to throw her arms round his neck and burst into tears. 女は男から婚約解消を申し出られて、上記の行動に出ました。 さあ、翻訳してみましょう。ポイントは何でしょうか。ポイントを踏まえ…

翻訳の練習問題2(解答)

設問は次の英文でした。 A week later, Edward Barnard, with a tired, white face, went to Isabel and asked her to release him. ポイントはずばり、英単語の重要度、ではないですよ。情報の順序です。前置詞が出てきたら、その前後の情報の流れを変えず…

翻訳の練習問題2

毎日英文に触れていて、気になるものが出てきたら、すぐに記事にすることにしました。 モームの短編『The fall of Edward Barnard』からの出題です。 A week later, Edward Barnard, with a tired, white face, went to Isabel and asked her to release him…

翻訳の練習問題1(解答)

今回は、何の変哲もない英文でした。 A great bank failed, there was a panic on the exchange, and Edward Barnard's father found himself a ruined man. 行方昭夫さんの訳は次のようになっています。 ある大銀行がつぶれ、株式取引所に恐慌が生じ、エド…

翻訳の練習問題1

モームの短編を使って翻訳のお勉強です。次の文を翻訳してください。 A great bank failed, there was a panic on the exchange, and Edward Barnard's father found himself a ruined man. ポイントは何なのかを把握してから取り掛かると、上達が早いかも。

短いとどっちでもいい

昨日の問題は、言葉は悪いけど、馬鹿みたいに簡単すぎましたよね。 Use AAA to access the application. 学校英語のように訳してもいいんです。 アプリケーションにアクセスするには、AAAを使用しなさい。 情報の流れに気を使って、不定詞までを訳してから、…

不定詞の取り扱い

今日は英文の情報の流れを変えない練習です。次の英文を翻訳してみてください。 Use AAA to access the application. タイトルが「不定詞の取り扱い」で情報の流れを変えない練習ということは、答えは出ているようなものですよね。

そこまでしなくても

昨日の英文は何でしたっけ。 There has been a problem with the following project. 「There」に意味はないから訳出しなくていいんですよね。 あとは情報の流れを変えなければいいんだから、前置詞の「with」までを訳してから、その後を訳せばいいのかな。 …

英単語の重要度と英文の情報の流れ

さて、今日も翻訳の勉強をしましょうか。次の英文を翻訳してみてください。英文和訳ではなくて翻訳ですよ。 There has been a problem with the following project. 文頭のThereに意味がありますか。筆者の主張したいことは何ですか。それを踏まえて、英文の…

英文の述語動詞を日本語の述語にしなくてもいい

Only a certain amount of AAA can be uploaded to the BBB. この英文を書いた人は、「can be uploaded」を主張したいわけではないですよね。「Only a certain amount」を主張したいわけですから、これを日本語の述語にします。 BBBにアップロードできるAAA…

翻訳で最も重要なこと

翻訳の勉強をしましょうか。今回も単語の重要度を考慮する練習です。 Only a certain amount of AAA can be uploaded to the BBB. どの単語に重要な意味があって、どの単語が重要でないのかを判断するには、この英文を書いた人が何を言いたいのかをくみ取る…

THEREとかHEREに意味はない

昨日の問題は簡単でしたよね。 There are too many files on AAA. 「There are」に重要度はほとんどないので、訳す必要はないでしょう。これに英語の情報の順序を変えないという原則を加味すると、次のような訳になります。 非常に多くのファイルがAAAにあり…

単語の重要度を考慮する

今日は久しぶりに英語の勉強をしましょう。次の英文を翻訳してみてください。和訳ではなくて翻訳ですよ。 There are too many files on AAA. ヒント 僕が翻訳をするときにきを付けていることは主に2つあります。英語の情報の流れを変えないこと、それに単語…

関係詞を上から訳すとは言っても

関係代名詞をすべて上から訳す、つまり英語の情報の順序を変えずに訳すことができるわけではありません。 Heaven helps those who help themselves. これなどは、「天は自ら助くる者を助く」としか訳しようがないですよね。無理やり上から訳すと、「天が助け…

関係代名詞は上から訳すチャンス

関係代名詞の前後には関係があります。次の英文の「who」の前後にはどのような関係がありますか。 John is a child who has always had his own way. 「who」の直前の「child」が「has always had his own way」の主語になっていますよね。それじゃ、その「c…

その前後に関係があるから関係代名詞

次の英文を翻訳してください。 John is a child who has always had his own way. ヒント: 代名詞の前後に関係があるから関係代名詞というのです。その関係についてよく考えてください。

時の流れのようには川の流れのように

流れた川の水をすべて元に戻すことはできませんよね。それと同じように、時の流れを遡ることもできません。 昨日の問題を確認してみましょう。 Take a deep breath before you start your presentation. ほとんどの人は次のように訳したのではないでしょうか…

時の流れのように

次の英文を翻訳してみてください。 Take a deep breath before you start your presentation. 実際に書き留めてくださいね。書かずに解答を見ると、出来ていた気になってしまうから。自分の訳と解答の違いを確認することが、勉強になるからね。 解答は明日で…

接続詞のANDが順接とは限らない

今日もサマセット・モームの『Red』です。 She gave the man who was sitting in the chair by the window an indifferent glance, and wnet out of the room. 女は窓の側に座っている船長を興味なさそうにちらと見たが、そのまま部屋を出ていった。 この訳…

時を表す語句

ASとかWHILEとか、時を表す語句は、後ろから訳すように学校では教わりますが、そんな必要はないのではないかと思います。 モームの『Red』からの引用です。 His huge form shook as he gave a low, almost silent laugh. 行方昭夫さんの訳では、「as」の後ろ…

無生物主語

英語の無生物主語をそのまま日本語でも無生物主語にすると、翻訳は楽ですが、きれいな日本語にはなりません。 Inconsistent values in the XXX settings cause a crash 次のように訳すと、楽ですけど、きれいではないですよね。 XXXの設定の矛盾した値はクラ…

英単語の重要性 ~ その2

He gave a cunning chuckle. この英文を見て、私の言いたいことはだいたい分かるでしょう。 「give」に重要な意味はありません。重要なのは「chuckle」です。この名詞を述語にするということは、形容詞の「cunning」は副詞にして訳します。 ずるそうに笑った…

英単語の重要性

翻訳で重要なのは、英語の情報の順序を変えないということだけではありません。英文で使われている英単語にどれだけの重要性があるかを判断することも重要です。 XXX had incorrect positions on layouts. この「had」はそれほど重要ではありません。この文…

英語の情報の順序を変えない匙加減

翻訳をする場合、重要なことは英語の情報の順序を変えないことだというのが私の信念ですが、その匙加減が難しいです。 He wondered if his voice sounded as unnatural to her as it did to himself.その声が不自然に聞こえたが、女にもそれが分かるだろうか…

色の濃さ

次の英文と行方昭夫さんの訳をご覧ください。 ... dark, for the natives grow darker with age...... 年齢と共に肌の色が濃くなってゆくので、今は褐色になり... 行方さんは、「dark」というのは「黒」ということではなく、「色が濃い」ということだ、と主…