翻訳の練習問題16(解答)

長い間をあけてしまいました。問題は何でしたっけ? サマセット・モームの『The fall of Edward Barnard』からの出題でしたね。

 

'All right,' she said, with a quick smile.  'Arnold ain't back yet.'

 

前回の記事には「情報の順序に関する問題」と書いてあるけど、どうしてこれが情報の順序に関する問題なのか、忘れてしまいました。ポイントは他にあります。

 

そのポイントは、「簡単な英単語でも、疑問に思ったら辞書をひく」です。この問題で私が重要だと思う単語は「quick」です。「smile」を形容する「quick」はどのような意味なんだろうって疑問に思いませんか? まさか「すばやい」ではないですよね。そう疑問に思ったら、迷わず辞書でしらべましょう。

 

こういう意味だと思うんだけど、その意味が辞書に載っていないという場合は、ネットでとことんまで調べましょう。

 

私は、副詞的な「軽く」という意味ではないかと思ったんですけど、辞書にはその意味が載っていません。そこでネットで調べてみたら、ありました。

 

moving quickly and lightly

 

この定義がどこに載っていたかは教えません。練習だと思って、自分でネットで調べてみてください。

 

ここまで調べてから訳してみましょう。

 

「分かったわ」彼女はそう言って軽く微笑んだ。「アーノルドはまだ帰ってないのよ」

 

行方昭夫さんは次のように訳しています。

 

「分かったわ。アーノルドはまだ帰ってないのよ」彼女はすぐに微笑を浮かべて言った。

 

「quick」の解釈が私とは違います。行方さんは東大名誉教授ですから、僕の解釈がずれている可能性の方が大です。一抹の不安が残りますが、自分の解釈に自信はあります。日本語の「軽い」には時間的に速いっていう意味がありませんか? だって、ソフトウェアの動きが速いことを「軽い」って言うじゃないですか。

 

ここで今回の練習問題を終わりにしようかと思ったんですけど、前回の記事に書いてあったポイント「情報の順序に関する問題」を思い出しました。

 

行方さんの翻訳のように、前置詞の「with」以下を訳してから前に戻っても、何ら問題はありません。でも、「with」の前にカンマがあるでしょ? サマセット・モームは、何等かの意図があってカンマを打ったんだと思うんです。だから、私は「with」の前までを訳してから「with」以下を訳しました。

 

このような短文だったら、「情報の順序」なんてたいした問題ではないんですけど、複雑な長文になると、これが大きな意味を持ってくるんですよ。

詐欺まがいのメール

次のような迷惑メールが届きました。今どき、こんなメールに引っ掛かる人がいるのだろうか。

 

胡散臭いメールであるかどうか判断するポイントは、宛名が自分であるかどうかです。宛名が自分の名前ではなくて、メールアドレスであるということは、このメールの送信者がこちらのことを特定していないということです。

 

しかも、このメールの場合、メール送信日時が2020年11月6日4時20分なのに、メール本文のログイン日時がそれ以降になっています。つじつまが合わないじゃないですか。

 

それに、カード名を変えただけの同じ内容のメールを同時に送信しています。これじゃあ、これは詐欺ですよ、と言っているようなもんじゃないですか。

 

こんなアホなこと、やめてほしいな。



9887605(メールアドレス) 様 ご利用中の三井住友カードアカウントへのログインが確認されました。 ◆ログイン情報 ・ログイン日時 :2020/12/31 6:6 ・IPアドレス  :125.209.54.249 VpassIDおよびパスワードを他のサイトと併用している場合には、漏えいした情報より、悪意のある第三者によるネットショッピングでの悪用の可能性もございます。 VpassIDおよびパスワードは他のサイトでは使用せずに、定期的にご変更いただきますようお願いいたします。VpassID・パスワードのご変更はこちらをご覧ください。 →VpassID情報照会・変更 お客様のセキュリティは弊社にとって非常に重要なものでございます。 ご理解の程、よろしくお願い申し上げます。 ※本メールはご登録いただいたメールアドレス宛に自動的に送信されています。 ※本メールは送信専用です。ご返信いただきましてもお答えできませんのでご了承ください。 三井住友カード株式会社 東京本社 東京都港区海岸1-2-20 汐留ビルディング 大阪本社 大阪市中央区今橋4-5-15

76723898

翻訳の練習問題15(解答)

今回のポイントは、辞書をこまめに引くことです。

 

「a devil of a」はどういう意味でしょうか。「どえらい、ひどい、大量の、厄介な、べらぼうな」という意味が辞書に載っています。

 

「row」は? 「激しい口論、言い争い,口げんか、厳しい叱責、騒ぎ,騒音」という意味ですね。

 

「a devil of a」という塊を見極めるまでに時間がかかるでしょう。それを見極めても、どの訳語を選択するかでまた悩んでしまいます。

 

いくら時間がかかっても、辞書を引かずにテキトーな訳を創作してはなりません。きちんと理解してからでないと、訳してはいけません。

 

いつものように、行方先生の訳を紹介して終わりにします。

 

大騒ぎ

 

「はあ?」と思いましたか? 私は「おお!」と感動しました。原文の意味を簡潔に過不足なく訳すのが名訳というものです。

翻訳の練習問題14(解答)

今回の設問は、

 

The fat man's eyes contracted till they seemed like pin-points,

 

でした。

 

前置詞があったら、そこまでを情報の塊と認識して、そこまでを訳してからその次の塊を訳せないかどうか考えてみましょう。

 

この英文には「till」という時を表す前置詞がありますから、情報の塊は次の2つです。この2つをこの順序で訳せないかどうか考えてください。

 

  1. The fat man's eyes contracted
  2. till they seemed like pin-points

 

では、行方昭夫先生の訳を見てみましょう。

 

肥った男の目が細くなり、とうとうピン先のようになった。

 

文句の付けようがありません。この「とうとう」が憎いですね。どんなことでも上達するには、先生の技術を盗む必要があります。「till」を「とうとう」と訳すのもひとつの技術です。

翻訳の練習問題14

今回も、サマセット・モームの『Red』(たぶん)からの出題です。

 

The fat man's eyes contracted till they seemed like pin-points,

 

長い文なので、途中で切りました。

 

ポイントは、もうお分かりのように、情報の順序です。前回と同じ「till」の処理方法がポイントです。

 

この「till」までを訳してから、その後を訳すことができるでしょうか。